日本留学就学理由申请书要怎么写啊

如题所述

第1个回答  2018-04-09
1、首先要清晰明确的陈述自己想去日本留学的目的和理由,不能只简单说自己想去日本,一定要结合自己学过的专业来说明,以及该专业在日本的领先优势促使自己想到日本留学来说明,这样会很有说服力。
2、一定要写明自己语言学校毕业后的明确打算,是继续升学还是回到中国,如果是打算继续在日本升学的,一定要注明自己打算报考的大学或者大学院名称以及专业方向。
3、打算继续升学的同学一定要详细说明自己打算攻读的专业是日本在世界上具有明显优势的专业,自己非常向往到日本学习该专业,而且一定要说明在日本学习完该专业之后会回到中国,而不是在日本跟日本人抢饭碗,这点很重要,切记。
4、曾经有被日本拒签历史的,一定要注明,否则本次申请绝对通不过的。
5、绝对不能抄袭别人写过的就学理由书,因为日本有海量大数据库,一入电脑系统比对,结果你知道的,一定要发自内心的写出自己的就学理由书来。
6、用正楷字认真填写,要根据自己的情况填写,理由明确。
第2个回答  2014-04-30
は子供のころから日本のアニメが好きで、日本语にとても兴味がありました。それで、今、江苏省徐州市にある九州学院の日本语学科で日本语を勉强しています。日本语を勉强すればするほど日本に関する知识が深まり、より日本の文化や教育を体感したいと思うようになりました。だから、私は日本に行って、造诣をさらに深めたいのです。もし、留学を许可顶けたら、勉强をもっと顽张り、自身の日本语をさらに向上させたいと思います。 両亲の収入は安定しているので、私が日本へ行くことで必要となる学费や生活费を支払う経済力があります。両亲も私が留学することに賛成してくれています。 昨今、日中间の経済的交流が広がりを増す中、日本语のできる人材に対する中国での需要が増えています。留学を终えたあかつきには、中国に戻り日本语通訳となり、日中両国の経済的、文化的交流の促进に贡献できればと思います。 小さい时から日本のアニメが好きで、日本语に高い趣味があって、今の仆は江苏省徐州市の九州学院日本语科に在学中です。一阶段の勉强が日本への认识が深くなり、日本の文化と教育も体験したいので、日本にいって勉强を一层进めたいです。もし仆が许可されたなら、仆は更に勉强して、日本语能力を上げます。 仆の母と父は収入が安定していて、家の经济状况は仆が日本へ行く学费と生活费を支えられるし、その上に、仆の母と父は仆が留学に行くのを赞成します。 现在中日の间の经济交流はもう広がっていますし、中国は日本语人才の需求量は大きいです。学业が终わったら中国にもどり、日语翻译になり、中日两国の间の经济文化交流へ自分のちからを贡献します! 从小就喜欢的日本的动谩,对日语有浓厚的兴趣, 小さい顷から、日本のアニメが好きで、日本语にも强い兴味を持っています。 现在我就读于江苏省徐州市九州学院日本语科,一阶段的学习使我对日本有了深一层的认识,更希望能真实的感受日本的文化,教育,所以我想赴日本进一步的学习深造 今、私は江苏省徐州市九州学院の日本语科で勉强しています。この期间の勉强で、日本に対して、もっと分かるようになりました。自分自身で本场の日本文化や教育を経験したいので、日本へ行って、更に勉强したいんです。 如果被批准我将会加倍的努力学习,提高自己的日本语能力。 もし许可されたら、日本语レベルを向上するように、いっそう努力して、勉强します 我父母收入稳定,家里的经济状况足够支付我去日本学习所必需的学费和生活费,我父母也很赞成我去留学。 うちは収入が安定して、家庭の情况では、日本へ留学する必要な授业料や生活费などを支払うのは十分だと思います。そして、うちの両亲も支持を与えてくれます。 现在中日间的经济交流已经很广泛,中国对日语人才的需求量很大。 现在は、日中间の経済交流は结构広くなってきて、中国では日本语関系の人材はずいぶん要求されています。 在完成我的学业之后我想回到中国做一名日语翻译,为促进中日两国之间的经济文化交流贡献一份力量! 卒业したら、また中国へ戻ってきて、日本语通訳として日中両国の経済文化交流のために自分の力を捧げたいと思います。 兴味【きょうみ】兴趣 本场【ほんば】真正的,地道的,原产地 许可【きょか】批准,许可 支払う【しはらう】支付,花 支持【しじ】支持,赞成 结构【けっこう】相当的,十分 捧げる【ささげる】献出,献上 这里有3份,你自己在看看,有些地方自己修改下。好就了! GOOD LUCK
大家正在搜