日语格助词に和で的用法区别

如题所述

第1个回答  2020-02-07
日语助词に和で原因的区别
写日语可以吗?
“「に」は前に置かれた名词が表す出来事がきっかけとなって他の出来事が起きることを表します。そのため述语は心理状态などの无意志动作に限られます。
・予期せぬ败戦に选手は皆力を落としていた。
・中田はきれいに决まったシュートに気をよくしたようだ。
この场合「で」を用いて言うこともできますが、きっかけとしての意味は薄れます。“
(中上级を教える人のための
日本语文法ハンドブック(スリーエーネットワーク))
きっかけ(时机,起首)
第2个回答  2019-12-07
两个助词的用法如下:
に:时间、地点、去向、原因。主要就这四个用法。
で:限定、方法手段、原因。主要就这三个用法。
第3个回答  2020-03-27
举个例子
グランドの真ん中に、ベンチを作る。长椅具体在哪里做不知道,但是做好会一直放在操场中间
静态的变化,可能从今以后就一直放在那
グランドの真ん中で、ベンチを作る。长椅在操场中间做,但是做好不知道放在哪里,只是强调做长椅的动作。
由此可以看出に强调存在,状态变化,相对静态的。
で强调动作,做的事,发生的事。动态的
そこの喫茶店でコーヒーを饮みましょう
去那家咖啡厅喝咖啡吧,强调动作
そこの喫茶店に夕方までいるつもりです
打算在那家咖啡厅一直吊到傍晚,
提示存在的场所,相对静态的状态变化,
正门の近くに车を止めてください 刚刚好
就把车停在正门,提示存在的场所,表示车一直停着的状态,可能从早上停到晚上,一个静态的状态变化
正门の近くで车を止めてください
把车停在正门,之后说不定会开走
类似于计程车,也是强调动作,也有一定状态变化的意思,硬要说的话就是相对比较动态一点。
当让に
跟で
独自的用法相当多,网上资料很多的,
不过
拿来比较的话,
能理清楚
上面几个意思的区别也就差不多了吧