言っていました 言っています有啥区别捏

言っていました 言っています有啥区别?不是一样的么?

例如:竹内さんも用事がなければ行くと言っていました变成竹内さんも用事がなければ行くと言っています。似乎也说得通?

另外:

前からあなたに说明したいと思っていました。
子供の时から东京大学に入りたいと思っています。
都是在讲从前就有的想法,为什么一个是ました、一个是ます。

ました是ます的过去式。
竹内さんも用事がなければ行くと言っていました。竹内之前也说过如果没什么事就去。
竹内さんも用事がなければ行くといっています。竹内说没什么事就去。
两个句子就是强调竹内说的时间问题吧。
前からあなたに说明したいと思っていました。应该是想要强调“之前”就想跟你说明这个事,所以用过去式,来强调那个想法是在过去就有的。
而子供のときから东京大学に入りたいと思っています。则是想要强调是一直想要到东京大学读书,强调动作的持续。

欢迎不同意见的筒子不吝指教~~
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  推荐于2017-09-25
ていました---过去进行时。

ています---现在进行时。

「进行时」都是表示一个动作持续的状态。
过去进行时=过去某个时间段持续。
现在进行时=现在持续。

比如:
竹内さんも用事がなければ行くと言っていました
竹内(曾or过去某个时间)说:要是没事我就去

竹内さんも用事がなければ行くと言っています

竹内(现在)说:要是没事我就去

再比如:
昨日雨が降っていました
昨天(的某个时间段)一直在下雨。

今日雨が降っています
今天雨一直(持续)在下。本回答被提问者采纳
第2个回答  2013-08-05
good question。
~ていました是过去时态。强调“说”或“想”的动作发生在过去。
~ています是现在将来时态。强调“说”或“想”的动作发生在现在、或“持续到现在”。

你之所以感到困惑,可能是因为二者译成我们汉语时看不出区别来。
第3个回答  2013-08-05
首先ました和ます都是日语中的敬体形,就是所谓的敬语
ます表示的是现在(将来)形式
ました是过去形式
两者都是肯定形式

比如 
现在将来形式 肯定 买います
        否定 买いません

过去形式    肯定 买いました
        否定 买いませんでした