日语问题 一反 读 yi tan 是布料的单位,哪位大侠知道具体的含义怎么定义的吗?

如题所述

这个“反”是中国周朝之前用的计量单位“端”。(周朝以后就不使用了)因2字日语发音相同,日语里写成反字。
面积为2丈也就是20尺。
现在多用在"一件和服"上,就是说一件和服要用20尺布料,所以叫“一反”或者“反物「たんもの」”。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2017-06-02

结论から书きますと 布生地の种类などによって 规格长さはマチマチです。

弊店では 1反は46m规格(ex.112cmx46m 弊店は商品ページ左下の表の所に书いてあります)のものは46m前後、 50m规格のものは50m前後の长さになっています。染めあがった时の长さですので、多少バラツキます。

(46mとか50mもの长さがあるので すぐに数メートルくらい 违ってきます。また 作业者が切り间违えたり、端に欠点ができたので 少し短く切ったりもします)      前述しましたように 生地の种类によってこの长さは変わってきます。

一般的に着物の绢织物やビロード1反=约23m前後

化繊(化学繊维)の织物 1反=约46か50m前後

の场合が多いです。化繊の场合でも 染加工の都合などで 半端な长さ(例えば40mとか)や 半反(23m)になっている场合も あります。

来源于「生地屋 本店」的主页。你可以参考链接http://www.kijiya.com/qanda/ittan.htm

大致上翻一下意思就是 1反具体有多长还是要根据布料材质的不同而不同。

比如像和服等绢制品,天鹅绒的话 1反大约23m左右。

如果是化学纤维的纺织品的话1反大约在46或50m左右比较多。同样是化纤也有根据染色加工等 长度不一样(比如40m)或者是半反(23m)这种情况也有。

相似回答