关于日语中的ばかり的用法

ばかり不能和否定连用吗,为什么呢?那如果表示 总是不吃蔬菜,该怎么说呢?
还有请帮忙把ばかり的用法都整理一下。谢谢了。

野菜ばかり食べている ○
野菜ばかり食べない × 不能用在否定句里
いつも野菜は食べない 总是不吃蔬菜

都是 女的  女性ばかりです。追问

那作为 几乎 的用法的接续方式是什么?

追答

野菜は ほとんど(殆ど) 食べません。 几乎不吃蔬菜

追问

不是不是,我是说ばかり作为“几乎”的意思的接续方法是什么,请举个例子。

追答

ばかり没有“几乎”的意思。

追问

有吧,比如几乎快要哭了。看动漫的时候经常听到这种句子就有ばかり的出现。

追答

几乎快要哭了  泣きそう 或 涙が出そう
那你把那个句子给我看看吧

追问

头をたたみにつけんばかりにおじぎをした。 这个

追答

这个也不是几乎的意思吧
把头都贴在了榻榻米,磕了头。

追问

但是这句话的意思就是形容快要碰到,但是没有碰到呀。而且如果不是几乎的意思,那这个ばかり的用法是什么。

追答

ばかり【▽许り】

[副助]名词、副词、活用语の连体形、一部の助词に付く。

1 范囲を限定する意を表す。…だけ。…のみ。「あとは清书する―だ」「大きい―が能じゃない」

「いそのかみ古き都のほととぎす声―こそ昔なりけれ」〈古今・夏〉

2 おおよその程度・分量を表す。…ほど。…くらい。「まだ半分―残っている」「一〇歳―の男の子」

「三寸―なる人」〈竹取〉

3 (「…たばかりに」の形で接続助词的に用いて)それだけの原因での意を语调を强めて表す。…ために。「动揺した―に制球が乱れた」「强行采决をした―に议场が荒れた」

4 (动词の连体形または助动词「ぬ(ん)」を受けて)ある动作が今にも行われようとする状态を表す。「いつでも出発できる―になっている」「泣き出さん―の颜」

5 (「…たばかり」の形で)动作が完了してまもない状态にある意を表す。「银行から引き出した―のお金」「今出かけた―だ」

6 (「…とばかり」「…とばかりに」の形で)强调の意を表す。「ここぞと―声援する」「待っていたと―に飞び出す」
第六个 强调的意思

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2013-10-03
【全部】
ばかり不是总是的意思,是“全部”的意思。
总是不吃蔬菜可以是「野菜をいつでも食べません」(任何时候都不吃蔬菜),「野菜をぜんぜん食べません」(一点蔬菜都不吃)

【刚刚】
「今、引っ越したばかりです。」刚才,我刚刚搬家过来。一般接动词过去式,表示“才”怎样怎样。追问

那作为 几乎 的用法的接续方式是什么?

追答

几乎是指什么?形容名词吗?几乎全是青菜?那就是「野菜ばかり」,可是这里「ばかり」的用法还是全是的意思啊,几乎不是「ほとんど」么

追问

“几乎要哭了”的“几乎”啊。

追答

ほとんど泣く、もう少し泣いてしまう
「泣くばかり」的意思是”只是哭“

我只知道这些,不知道「ばかり」还有几乎的意思,帮不到你了。