沪江上的一道题目 日语文法

お风吕に入ったつもりだったが、入っていなかった。是错误的,但是
鞄に财布を入れたつもりだったが、入っていなかった。是正确的。
为什么?感觉是一样的啊,麻烦讲解一下。

有这样回答的
お风吕に入ったつもりだったが、入っていなかった
如果直接翻译,意思是:我以为我已经进去洗澡了,但是实际却没有进去。逻辑上就说不过去。

理解无能,
书上有例句如下
外国语を练习するときは、小さい子供になったつもりで、大きな声を出してみるといい。
不是一样的逻辑吗?不想洗澡的时候,当做洗过澡就好了,,,

我问了公司的日本人,お风吕に入ったつもりだったが、入っていなかった。这句话,他看完说,这是说什么呢,没这么说的,不通顺,他改之后为お风吕に入るつもりだったが、入らなかった。变为我本打算洗澡,没洗成。
我也知道你要表达的是,我以为我洗过澡了,结果没洗。这句话本身从逻辑上有问题。洗澡是很大的事情,不能忘记的。如果一句话逻辑上都有问题,语法我们也不必过于纠结。但是子供になったつもりで是当做的意思,即我明明知道事实不是这样,就假设是这样的。而かばんに财布を入れたつもりだった、是另一个语法,即我以为,是我真的当时这样以为。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考