のに的用法

如题所述

表示转折「のに」

「のに」接续是:

名词+な+のに、形容词简体+のに、形容动词词干+な+のに、动词简体+のに

意思是:明明……却

语气:莫名其妙,说话人觉得很奇怪、惋惜,可惜,遗憾

时间があるのに、どうして勉强しないのですか。明明有时间,为什么不学习呢?

虽然都有不满的意味,但这里还是以质疑为主,表达了与预期不一样的失望情绪。

扩展资料:

转折助词:

1、が比较偏书面语,前后反差一般较大,有吃惊的意味。

みんな行ったが、彼は行かなかった。(虽然大家都去了,但是他没去。)

2、けど(けれど、けれども)主要用于口语表达,虽说也是表转折,但没有那么强烈的情感。

夜中だけど、もう少し复习しよう。(虽然已经深夜,还是再多复习一下吧。)

3、くせに主要表达责怪批评、讽刺戏虐他人,语气较强烈。

知っているくせに、知らないふりをしないで。(你明明知道,不要装傻。)

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2021-06-09

表示转折「のに」

「のに」接续是:

名词+な+のに、形容词简体+のに、形容动词词干+な+のに、动词简体+のに

意思是:明明……却

语气:莫名其妙,说话人觉得很奇怪、惋惜,可惜,遗憾

时间があるのに、どうして勉强しないのですか。明明有时间,为什么不学习呢?

虽然都有不满的意味,但这里还是以质疑为主,表达了与预期不一样的失望情绪。

日语中的单词总体上可以分为两大类:独立词和附属词。

1、独立词

体言——无词尾变化,其中名词、代名词、数词可做主语

名词(めいし):表示人或事物的名称,例词:テレビ、电话、部屋。

代名词(だいめいし):用来代替人或事物的名称,例词:わたし、あなた、彼、彼女

数词(すうし):表示数目和数量的单位,例词:一、一つ。

副词(ふくし):修饰用言,例词:たくさん、すごい。

连体词(れんたいし):修饰体言,例词:この、あの、その。

接続词(せつぞくし):起接续作用,例词:でも、しかし。

感叹词(かんたんし):表示感叹,呼唤或应答,例词:はい、ええ、いいえ。

用言——有词尾变化,可单独作谓语

动词(どうし):表示动作、存在或状态,例词:书く、食べる、ある、いる。

形容词(けいようし):表示性质或状态,例词:高い、低い、暑い、寒い。

形容动词(けいようどうし):表示性质或状态,这是日语当中特有的一种品词,它具有形容词的功能,但又具有和动词一样的词尾变化,所以叫形容动词。例词:好きだ、上手だ、静かだ。

2、附属词

助词(じょし):无词尾变化,附加在词后,表示词的语法地位,与其它词的关系,增加含义。

助动词(じょどうし):有词尾变化,用在用言或助动词后,起一定的语法作用。

本回答被网友采纳
第2个回答  2012-11-08
1用过接续动词。表示对比或者预料之外的事情。相当于“虽然。。。却。。”“原以为。。却。。”
◎もうすっかり丈夫なのに、旅行を许してくれない。
2表示因为结果与预料的不同而感到遗憾的心情。相当于“明明。。却。。
◎绝対くるとあんなに固く约束したのに。明明说好了一定来的,却。。
3用作终助词。表责备,命令对方的心情。
◎早くと行けと言うのに。明明叫你快去呢
4用作词组。表示目的。相当于 “为了”,“因为”
◎料理をするのに水が必要だ。做菜需要水。
第3个回答  推荐于2017-10-14
接在用言,助动词的终止形之后,表示逆接。表示前后两项关系反常,出乎意料或有埋怨,不满的语气。要比「けれども」「が」的逆接语气强

例子:

1时间も待っているのに、李さんはまだ来ない。

11月になったのに、まだ寒い。

给你几个例题:

(05)たくさんの料理があった___、せんぶ 食べる 时间がなかった。

1.のに 2.でも 3.ながら 4.と

(03)たくさん 勉强した__、 テストの てんが 悪かったです。

1.のに 2.ので 3.のが 4.のを

(99)山本さんは 试験が 近い______、まだ ぜんぜん べんきょうしていません。

1.ので 2.のに 3.から 4.でも

(97)あの 人は 病気では ない______くすりを たくさん 饮んで います。

1.ので 2.ために 3.のに 4.から本回答被网友采纳
第4个回答  2012-11-08
のに的用法主要有:
1、接续助词,表示反向转折
*热があるのに外出した/本来发烧,却出去了。
2、终助词,表示遗憾,惋惜,责问或后悔之意。
*あれほど注意しておいたのに/那么告诫他(可就是不听)。
3、终助词,表示命令。〔後文を略し,命令を表す〕
* いかんと言うのに/我不是说不行吗(你为什么还不听)。