日语助词的用法

如题所述

日语助词用法小结一.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语

2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有"

3.助词[が] 1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意

5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意

6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系

7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。

8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。

10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…"

11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表
示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。

12. 传闻助动词[そうだ] [そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…"

13. 补格助词[に] [に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。 [に]接在名词或动词连用形之后,且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的。

14.[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。
15. 并列助词[と] [と]接于体言之后,表示并列,意为"和"。

16. 副助词[や] [や]介于体言之间,表示含言外之意的列举,意为"…啦…啦…(等等)"。

17.同位格[の] [の]可以介于两个互为同位成分的体言之间,表示同位语。

18. 宾格助词[を] 介于体言和他动词之间,表示他动词的宾语。

19. 宾格助词[で] 接在体言之后,表示动作的场所,意为"在"。接在体言之后,表示行为动作的方式、方法、手段、工具等,基本意义为"用",翻译时要灵活处理。

20. 1.过去完了助动词[た] [た]接在五段动词音便形、其它动词连用形、以及形容词连用形(かっ)、形容动词连用形(だっ)后,表示过去时态或完成时态的简体形式。 助动词[た]本身也有活用变化,但在现代日语中常用的仅有三种:终止形、连体形、假定形。出了这三种活用形外,偶尔可见[た]的推量形[たろう]的用法,但现在通常用终止形[た]后续[だろう]、[でしょう]的形式表示推测。 [た]的终止形即[た]的原形,表示简体过去完了时态。可用于结束句子,但更多的是用于后续助词、助动词,为句子增添某种意义。2. [た]的连体形 亦为[た]的原形,用于修饰体言,作定语,亦可后续某些助词。
3. [た]的假定形[たら] [た]的假定形为[たら],其后可以接[ば],但通常省略。[たら]所表示的假定条件,往往有强调以前项成立为前提的内涵,意为"倘若…(实现了)之后的话,…"。

21. 1.接续助词[て] [て]接在五段动词的音便形、其它动词连用形、以及形容词连用形[く]之后,可以表示并列、承上启下、先后、因果等多种关系,用法十分广泛。
2. 补助动词[て] [て]还可以介于两个动词之间,使后一个动词作前一个动词的补助动词,增添某种意义。

22.1. 补助动词[ている][ている]接在动词连用形(五段动词音便形)之后,可以表示正在进行时态,意味"正在…"。 当[ている]接在自动词后时,除了可以表示正在进行时态外,还可以表示状态的持续,意为"(还)…着"。具体判别根据前后句意义。
2. 补助动词[てみる][てみる]接在动词连用形(五段动词音便形)后,表示某种尝试,意为"试着(做)"、"…试试看"。

23. 接续助词[と] [と]接在动词终止形后,可以表示动作继而发生,意为"一…就…";亦可表示轻微假设,意为"如果…就…"。

24. 补格助词[に][に]介于体言和表示变化之意的动词之间,表示变化的结果。

25. 补格助词[から] [から]接于体言之后,表示来源、起点、意为"从…(开始)"。

26. 否定助动词「ない」 否定助动词「ない」接在动词未然形后,构成简体的否定式。 否定助动词「ない」的活用变化属形容词型,共五种,即:连用形、连体形、终止形、假定形、推量形。如下所示:1. 连用形 连用形有两种形式:「く」形和「かっ」形,即:ない → なく(后续某些动词、连续助词「て」等) ない → なかっ(后续过去完了助动词「た」等)2. 连体形 即「ない」的原形,用于做定语或后续某些助词。
3. 终止形亦为「ない」的原形,用于结束句子或后续某些助词、助动词。
4. 假定形ない → なけれ+ば / 如果不…的话5. 推量形 ない → なかろ+う / 大概不…吧 事实上,现代日语中已基本不用「…なかろう」形式,而采用终止形「ない」后续「でしょう·だろう」等形式。

27. 判断助动词「である」 日语中表示"是"之意的判断助动词有三个,即「だ」、「です」、「である」。「だ」是简体,「です」是敬体,「である」是书面体。「である」的活用部分为「ある」,与存在动词「ある」的活用基本相同,

28.补格助词「と」「と」与表示思考(思う·考える…)及称谓(言う·话す…)的动词一起使用时,表示思考及称谓的内容,相当于汉语中的冒号或引号。

29.补助动词「(て)いく」、「(て)しまう」

30.1.…(て)いく 「(て)いく」接在动词连用形(五段动词音便形)后,表示渐远的趋势。意为"…(下)去"。
2.…(て)しまう「(て)しまう」接在动词连用形(五段动词音便形)后,表示动作的彻底完结,多数场合伴有"不可挽回"之内涵。一般译意为"…完"、"(糟了),…"。。
31.表示假定的助词及助动词「ば·と·なら·たら」
1.接续助词「ば」「ば」是专门用于表示假定条件的接续助词,接在各类活用词的假定形后。即: 形容词 ~い → ~けれ + ば
形容动词 ~だ → ~なら + (ば)
动词 ~「う」段假名 → ~「え」段假名 + ば2.接续助词「と」 「と」接在动词肯定式或否定式的原形之后,可表示假定条件。
3.助动词「なら」「なら」是判断助动词「だ」的假定形,其后续的「ば」通常省略,意为"如果是…的话"。
4.助动词「たら」「たら」是过去完了助动词「た」的假定形,其后续的「ば」通常省略,意为"如果…(了)的话"、"(如果)…之后(的话)"。

32.否定助动词「ぬ(ん)」「ぬ(ん)」是否定助动词「ない」的文语形式。与「ない」一样,「ぬ(ん)」接在动词的未然形后。但「サ」变动词时必须接在未然形「せ」之后。

33.样态助动词「そうだ」「そうだ」可用于表示事物的状态,通常译作"似乎…"、"像…(样子)";接在动词之后时常有"几乎(马上)就要…"之意。其接续方式如下。
动词连用形 |-> そうだ(そうに·そうな·そうで)
形容词·形容动词词干 |
(特例:よい·ない → よさ·なさ + そうだ)
样态助动词「そうだ」的否定式比较特别,常用形式有「…そうもない」、「…そうにない」、「…そうにもない」,意为"一点没有…样子"、"根本不像…样子"。当「そうだ」接在形容词、形容动词之后时,有时亦可用「…そうではない」表示否定。

34.补格助词「まで」接体言后,表示终点,意为"到…(为止)"

35.副助词「だけ」接体言后,意为"只,仅"

36.副助词「でも」接体言后,表示让步条件,意为"即使…也…"此外,「でも」与疑问词呼应时,表示全面的肯定,意为"无论…都…"

37. 接续助词「のに」 接用言连体形后,表示反常的逆接条件,意为"尽管…却(偏偏)…"。

38.补助动词「(て)くる」、「(て)おる」1. …(て)くる
接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示渐进的趋势,意为"…(起)来"。田每天六点回家。
2…(て)おる接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示含自谦内涵的正在进行时态,意为"正在…"。

39.愿望助动词「たい」「たい」接在动词连用形后,表示第一人称的愿望。 动词后续「たい」后,所带宾格助词「を」原则上应改用主格助动词「が」,但口语中亦有不变的。「たい」自身可以变化,其活用变化与形容词相同。如上述最后一例所示,当「たい」之后附上了其他助词(如疑问助词「か」)或助动词(如表示推测的判断助动词「でしょう」)等时,可以表示其他人称的愿望。

40.助词「を」「を」通常作宾格助词,表示他动词的宾语。除此以外,「を」还有一个类似补格助词的特殊用法,即用来表示含有"走"内涵的自动词的移动场所。此时,「を」常可译为"在"或"从"。

41.副助词「くらい·ぐらい」接于数量词后,表示概数,意为"大约…"、"…左右"。

42.复合助词「までに」「までに」是由助词「まで」与「に」复合而成,表示限定,意为"在…之前"。

43.补格助词「で」「で」接体言之后可表示原因,意为"因…"。 「と」接在有序排列的数量词及某些名词群后,表示某种有序的状态。

44.终助词「な」「な」接在句末,表示感叹。口语中常见「なあ」形式。

45.补助动词「(て)ある」接他动词连用形(五段动词音便形)后,表示他动词的存续态,意为"…着"、"…有"。此时句中宾格助词「を」应改为主格助词「が」。

46.表示时间点概数的「ころ·ごろ」「ころ」接于(时间点)名词加「の」之后,「ごろ」直接接在(时间点)名词之后,表示大概的时间点。意为"在…(点)左右"。

47.补助动词「(て)おく 」 「ておく」接动词连用形(五段动词音便形)后,表示事先准备,意为"事先…"。当「ておく」与「まま」或「収める,しまう,おく」等表示"原样不动"或"收藏、收拾、放置"之意的词呼应使用时,便带有"置之不理、束之高阁"的内涵。

48.补格助词「に」「に」接在某些体言之后,可以表示目的,意为"为了…"。

49.样态助动词「ようだ」「ようだ」可以接在用言连体形后,也可以接在「体言 + の」之后,意为"好像…(一样)"。 「ようだ」的活用变化与形容词相同,常用形式有:终止形(原形)、连体形(ような)、连用形(ように)、中顿形(ようで)等。

50.副助词「ほど」接体言后,表示大致的程度,意为"相当于…程度"、"大约…(左右)"。

51.副助词「さえ」接体言后,表示程度之甚,意为"(甚至)连…都…"。

52.接续助词「ながら」「ながら」有两种用法,一为顺接,一为逆接。表示顺接时,「ながら」接在动词连用形后,表示行为动作的同时进行,意为"一边…一边…"。 表示逆接关系的「ながら」,可以后续揭示助词「も」,以加强转折语气,其接续范围亦较广。如下所示:
1.存在动词连用形(あり·い) |
2.动词 + ている的连用形(てい) |
3.判断助动词「である」的连用形(であり) |-> + ながら(も)
形容词原形 |
4.形容词词干·名词 |
5.称谓·思维动词(言う·思う·考える·感じる)连用形
表示逆接关系的「ながら」预感强烈,意为"尽管…却…"。

53.接续助词「ので」 接用言连体形后,表示客观自然的因果关系,意为"因为…所以…"。。

54.并列助词「し」接用言终止形后,表示并列关系,意为"既…又…",常与提示助词「も」呼应使用。

55.接续助词「きり」接体言或动词(动作动词一般用「~た」形)之后,表示限定,意为"仅…"、"只…"。

56.补格助词「へ」「へ」接于体言后,表示方向性。

语法
形容词共有五种活用形
1、连用形 有两个连用形:[く]和[かっ]

[く] 后续否定形容词[ない],表示否定;后续其它各类词(万能形),后续用言,后续接续助词[て],中顿[かっ] 后续过去完了动词[た],表示过去完了时态(单一形)
2.终止形后续助词如[から][が],后续助动词如[でしょう]
3.连体形,形容词的连体形与原形相同,用于修饰体言,做定语。此外,亦可后续某些助词,为句子增添某种意义。后续助词如[ので][のに]
4.假定形即表示假定条件的形式,词尾[い]变成[けれ],后续假定助词[ば],表示假定条件。
5.推量形即表示推测的形式。词尾[い]变成[かろ],后续推量助动词[う],表示推测 不过,现代日语中,除了少数约定俗成的惯用形式中还可见[かろう]形式外,表示推测时,已经改用了更简便的[终止形 + でしょう(.だろう)]方式了形容动词
1.连用形形容动词的连用形比形容词多一种,即三个连用形:
[で]:用于后续[ない],表示否定;或者表示中顿等
[に]:用于后续动词等各类活用词;或者作副词
[だっ]:用于后续过去完了助动词[た],表示过去完了时态
2.终止形 终止形即原形。除可结束句子外,还可后续某些助词、助动词。
3连体形 词尾[だ]变成[な],修饰体言,作定语
4.假定形词尾[だ]变成[なら],可以后续假定助词[ば](但通常省略),表示假定条件。
5.推量形词尾[だ]变成[だろ],后续推量助动词[う],表示推测。
1.判断助动词[だ]与形容动词词尾[だ]
判断助动词[です]其实只是判断助动词简体形式[だ]的敬体形式。由于其词形与形容动词词尾完全一样,所以二者的活用变化形式相通,也因此形容动词的敬体形式也由[です]及其派生形式构成。
二.日语基本句型
1. 体言(名词) + になる (表一个状态转向另一个状态)
2. …は…が… (用于表示人的感情、感觉、巧拙、愿望、拥有、需要、可能等)
3. 用言(动词)连体形 + のです 名词 + なのです 口语中常用…んです
(用于解释、说明事实、理由、根据或强调必然的结果。)
4. …つもりです(表打算做…)
5. 定语 + ために (表目的。定语可以为名词也可以是动词现在时。)
6. …でしょう接各类终止形后,表示推测,意为"大概…吧"。
7. あまり…ない [あまり]与否定形式[ない.ません]呼应,表示"不太…"之意。
8. …や…や…など意为:"…啦…啦…等等"
9. 疑问词 + も…否定式 表示全盘否定,意为"(什么)也没有"、"(什么)都不"。
10. …(の)ために,… 接体言加[の]或动词终止形后,表示目的,含"为了…"之意。
11. …ことにしました 接在动词连体形后,表示第一人称作出的决定。意为"(第一人称)决定…"。
12. …つもりです 接于动词连体形后,表示打算。意为"(第一人称)打算…"。
13. …ながら,… 接于动词连用形后,表示行为动作同时进行。意为"一边…一边…"。
14. …感(かん)じがする [する]一般作他动词(…をする),意为"做"、"干"。但用于表示人的感官的感觉(味觉、嗅觉、听觉、直觉等)时,[する]做自动词,与主格助词[が]搭配使用。[感じがする]意为"有…感觉"、"觉得…"
15. …たり…たりする [たり]接在动词连用形(五段动词音便形)、以及形容词连用形[かっ]、形容动词连用形[だっ]之后,表示行为动作的交替进行或状态交替出现,意为"或…或…"、"一会儿…一会儿…"。
16. …としたら [としたら]是由[と+する]后续[たら]构成的,意为"假如…的话" ,表示纯粹的假设条件,一般接于简体句末。
17. …によって/…による接体言后,可表示依据、原由等,须灵活翻译。
18. 疑问词 + も 表示全面肯定或否定,意为"无论…都…"。
19. …ても 接动词连用形(五段动词音便形)、以及形容词连用形[く]之后,表示让步条件,意为"即使…也…"。
20. …ように 接活用词连体形后,表示"像…一样地"之意,翻译时应灵活处理。
21. …なければならない 接动词未然形后,意为"必须…"。。
22. …にとって 接体言后,意为"对于…来说"。
23. …として 接体言后,意为"作为…"。
24. …てはならない 接动词连用形(五段动词音便形)后,表示"不可(以)…"之意。
25. けっして…ない 副词「けっして」必须与否定式呼应使用,意为"决不…"。
26. …ことができる 接动词连体形(五段动词音便形)后,表示可能,意为"能够…"、"会…"。
27. …(た)ことがある 接动词连用形(五段动词音便形)之后,意为"曾(有过)…"。
28. …に対して 接体言后,意为"对…"。
29. …ことになる 接动词连体形之后,表示客观自然形成的结果或客观决定,意为"自然就(变得)…""(第一人称以外的)决定…"。
30. たとえ…にしろ 本句型亦可为「たとえ…ても」形式,,意为"(纵然)即使…也…"。
31. …ないといけない接动词未然形后,意为"如果不…的话,就不行"。
32. …てこそ 接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示强调条件,意为"只有…才…"。
33. …てください 接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示客气的命令,意为"请…"、"…吧"。
34. …(する)ことがある 接动词原形之后,表示经常性的动作,意为"常常…"。
35. …かもしれない 接动词及形容词的各类终止形、形容动词词干及名词之后,表示把握不大的推测,意为"也许…"。
36. …てはいけない 接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示禁止,意为"不可以…""…不行"。
37. …ことになる 接动词连体形(原形)后,表示可观的决定,意为"(团体、组织等)决定…"。一般多用「…ことになっている」 或「ことになった」时态。
38. …がする 「する」的用法:「する」一般作他动词,可带宾语,常与宾格助词一起出现,构成「…をする」句;但当「する」与表示人的感觉(如:味觉、嗅觉、听觉、直觉等)的名词一起使用时,作自动词,与主格助词「が」一起使用,构成「…がする」句。常见的「…がする」结构有:
1…味(あじ)がする/ 吃出…味道。有…口味。
2…匂(にお)いがする/ 闻到…气味。散发出…气味。
3…音(おと)がする/ 听到(传来、发出)…声响。
4…声(こえ)がする/ 听到(传来、发出)…声音。
5…気(き)がする/ 觉得…。
6…感じがする/ 感到…。
39. …たまま 「まま」接动词之后,其前面的动词一般要用「た」形,表示维持已有状态,意为"…之后一直(没有)…"。
40. …たびに 接动词原形,意为"每当…(之时)"。
41. …てから 「てから」接在动词连用形(五段动词音便形)之后,意为"…之后"。
42. …か分からない 接简体句末或名词之后,意为"不知道…"。
43. …う/ようとする 接动词推量形后,表示(第一人称的)愿望或企图。意为"想要…"、"企图要…"。
44. …わけにはいかない 接动词终止形后,表示受客观条件限制而不能做的事情。意为"不能…"。
45. …ように 「ように」接在动词后,可以表示某种目的,类似于「ために」,意为"为了…"。
46. …てほしい 接动词连用形(五段动词音便形)后,表示一人称的愿望。一般用于上对下或对等关系的场合,意为"希望(你)…"。
47. …にちがいない 接动词、形容词终止形或体言、形容动词词干后,表示较为肯定的判断,意为"无疑(是)…"、"肯定(是)…"。
48. …(た)つもりだ 「つもりだ」接动词过去时后,表示某种虚拟状况,意为"就当作…"、"自以为…"。
49. …ところを 「ところを」通常接在「动词 + ている」形式之后,表示某种不合时宜的场合,意为"(正当)…之时"。
50. …ないでください接动词未然形后,表示否定的命令。意为"请不要…"、"请别…"。
51. 疑问词…ても 这是疑问词与接续助词「ても」的呼应句型。「ても」接在用言连用形(五段动词音便形)后,表示全面肯定或否定,意为"无论…都…"。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2019-09-23
前记:鉴于很多童鞋都说助词难,当然啦,这么多:补格助词、并列助词、领格助词、主格助词、副助词…怎么样换个简单方式来记助词就成问题了。于是我们特别总结了所有日语初级助词的用法集。
练习方法:看后各种做题,错了的找出来为什么错。
适合人群:非学神、学霸。
高效方法:5个部分,选择自己需要的部分耐着性子看完吧~顽张れ!
Ⅰ.N5助词用法总结
Ⅱ.N4助词用法总结
Ⅲ.N5「に」之用法总结
Ⅳ.N4「に」之用法总结
Ⅴ.「は」和「が」的用法区别Ⅰ.N5助词用法总结

表主语、强调、
  私は朝6に起きます。
  日曜日は友达と奈良へ行きました。

1、表“也”“都”
  この荷物もお愿いします。
  どちらも好きです。
  何回もダイエットをしたことがあります。
2、疑问词+も+否定=全否
  明日はどこも行きません。
  昨日何も食べませんでした。

1、表产地、属性、所属、方位。
  これは日本のカメラです。
  これは自动车の本です。
  あの鞄は私のです。
  机の上に写真があります。
2、替代前面提到的名词。
  もう少し大きいのはありませんか。

1、表动宾关系。
  私はジュースを饮みます。
  2时に子供を迎えにいきます。
  昨日会社を休みました。
2、表动作移动、或穿过的场所。
  公园を散歩します。
  空を自由に飞びたいです。
  あの桥を渡ってください。
  あの信号を右へ曲がってください
  この道をまっすぐ行くと、駅があります。
3、を表起点、出发点、出去的地点(接近用に、远离用を)
毎朝8时にうちを出ます。
京都で电车を降ります。
给大家推荐一个裙,这个加裙的开始是九三五中间是八四九,末尾是三六七,按照顺序组合起来就可以找到,免费送日语自学资料100多G网盘,群内每天都有老师真人直播教学,授课方式轻松幽默,并且提供专业纠音辅导,还有一群热爱日语的小伙伴,一起学习进步,学习氛围浓郁,再也不怕一个人学习没有动力坚持啦,欢迎零基础的同学加入,如果你只是凑热闹就不要来了

1、表嗜好、所有、欲求、能力、愿望的词前面用。
  私はイタリア料理が好きです。
  细かいお金がありますか。
  私はパソコンが欲しいです。
  私は日本语が少しわかります。
  机の上に写真があります。
  8月に京都でお祭りがあります。
2、AはBが形容词,表属性、状态。
  大阪は食べ物が美味しいです。
マリアさんは髪が长いです。
东京は人が多いです。
  私は喉が痛いです。
3、「が」提示主语,表示新信息。
素敌なネクタイですね。
→→ええ,佐藤さんがくれました。
4、疑问句做主语时用が表示。
谁が手伝いに行きますか。
→→カリナさんが行きます。
谁が教室を绮丽にしましたか。
→→木村さんがしました。
5、描述自然现象时表主体。
  雨が降っています。
  风が吹いています。
6、对某个状态及场面进行直接描写时。
  これに触ると、水が出ます。
  音が小さいですね。
7、小句子里面的主语用が表示。
  约束の时间に友达が来なかったら、どうしますか。
  妻が病気の时、会社を休みます。
8、…が、…(但是,……)表轻微接续,多用于提起话题。
失礼ですが、お名前は?
すみませんが、写真を撮ってくれますか。

表方向。后面一般接「行きます・来ます・帰ります」
フランスへ料理を习いにいきます。

1、表方式、方法、手段、工具、交通工具、语言等
  タクシーで家へ帰ります。
  日本语でレポートを书きます。
2、表事件发生的场所
  駅で新闻を买います。
  7月に京都でお祭りがあります。
  东京で日本とブラジルのサッカーの试合があります。
3、表范围
  私は1年で夏が一番好きです。

1、表一起做事儿的某人。
  私は家族と日本へ来ました。
  佐藤さんは会议室で部长と话しています。
2、表“和”,完全列举。
  本屋は花屋とスーパーの间にあります。
3、表内容,与固定句型连用。
  明日雨が降ると思います。
  首相は来月アメリカへ行くと言いました。

表部分列举。
箱の中に古い手纸や写真(など)があります。
Ⅱ.N4助词用法总结

1、表强调。
私はスポーツは好きじゃないんです。
私の学校にはアメリカ人の先生がいます。
この自动贩売机は壊れています。
2、表对比。
昔はここから山がよく见えましたが、今は见えません。
ひらがなは书けますが、汉字は书けません。
天気がいい日には富士山が见えますが、雨の日には见えません。
3、表示最低限度。
パーティーの准备に10人は必要です。

1、表“也”、“又”。
弟の学校にもアメリカ人の先生がいます。
2、常和“~し,~し”的句型连用,表“又…又…”
热もあるし、头も痛いし、きょうは会社を休みます。
3、表示说话者认为数额之大。“竟然…”
ビデオを修理するのに3周间もかかりました。

接在很多句型前面,名词+の+其他句型(固定搭配)。
旅行は1周间の予定です。
テープルは说明书のとおりに组み立ててください。
食事のあとでコーヒーを饮みます。
健康のために野菜をたくさん食べます。
故障の场合はこの番号に电话して下さい。
あのスーパーはあしたは休みのはずです。
小川さんの话はほんとうのようです。
グプタさんの到着は2时です。
娘が生まれたのは北海道の小さな町です。

1、表离开的场所。
大学を卒业します。  
2、表动宾关系。
夜11时を过ぎたら电话をかけません。  
部长は铃木さんを3日间休ませました。

1、表示自动词的主语。
バスが来なかったんです。
窓から山が见えます。
近くに大きい桥ができました。
电気がついています。
壁に絵が挂けてあります。
2、表新信息。
わたしがやりますから、そのままにしておいてください。
私がグプタさんを迎えに参ります。
3、表示被动句的对象。
新しい星が発见されました。
连接形容词短语,或形容词从句。
东京の人は歩くのが速いです。
说明が难しくてわかりません。
4、表可能形句型的宾语。
わたしは日本语の新闻が読めます。
5、固定句型「〜んですが、〜」中使用,用于引出新话题。
NHKを见学したいんですが、どうしたらいいですか。

1、表花费,“用…”。
駅まで30分で行けます。
2、表一种状况。经常用做「これで」,“就这样…”。
意见がなければ、これで终わりましょう。
ズボンの长さはこれでよろしいでしょうか。
3、表方式。“用…”。
すみませんが、もう少し大きい声で言ってください。
现金で持って行かないほうがいいです。
4、表材料,“由…制成”看得见原材料用で、看不见用から。
この服は纸で作られています。
5、表原因,前面为名词或な形容词。
地震で人が大势死にました。

表示总结性陈述。一般固定连接几个句型。
将来自分の会社を作ろうと思っています。
あそこに「止まれ」と书いてあります。
この汉字は「禁烟」と読みます。
铃木さんに会议室で待っていると伝えて下さい。
から
表“由…制成”,看不见原材料用から,看得见用で。
お酒は米から造られます。
第2个回答  2013-09-15
格助词:接在体言及相当于体言的词后面,表示这个词同其他词的关系。一般有の、が、に、を、へ、で、と、から、より等等。提示助词能接在各种词的后面,但常见多接在体言之后,代替主格助词、宾格助词作主题。也可与其他助词重叠,加强语气。重叠时提示助词一般接在其他助词后,这与副助词重叠时的前后不等是不同的,但提示助词不和 が、の 重叠 。 副助词通常放在格助词的后面,但在某些情况下也可以放在格助词之前。接续助词就是接在活用语后面,连接前后两个句子并表明这两个句子关系的词。から、ので、のに、たら、と、し、ながら
第3个回答  2019-07-19
一、并列助词
接续方法:体言+と+体言
体言+と+体言合在一起构成新的词团,在句中当一个词用。后面接不同的格助词形成不同的成分。
例:「私と春子さんは友达です。」(新的词团作主语)
译为:“我和春子是朋友。”
二、补格助词
1.主语的合作者或对手。
接续方法:体言+と
例:「私は山田さんと町へ行きました。」(合作者)
译为:“我和山田上街了。”
2.称谓内容
接续方法:体言+と言う
例:「私は孙と申します。」
译为:“我姓孙。
「これは电话と言うものです。」
译为:“这是称作电话的东西。——这个东西叫电话。”
这是给某个事物下定义的句子。
3.说话、思考等的内容。
接续方法:句子+と言った。(思った。)
例:「先生は明日テストすると言いました。」
译为“老师说:明天考试。”
一般地说,格助词只接在体言后面,但补格助词则不同,可以接在句字后面。
三、接续助词
接续方法:从句终止形
+と+主句。
用と连接主句和从句时有两种情况:
恒定条件,译成:“一……,就……。”
假定条件,译成:“如果……,就……。”
例:「春になると、花が咲く。」
译为:“一到春天,花就开了。”
第4个回答  2018-07-30
在日语中根据助词的职能、接续法、后续性和重叠的规律可分为四类:
格助词、接续助词、副助词、终助词
没有用序助词这一说法,这是英语中的说法吧本回答被网友采纳